2018年1月28日日曜日

NAOMI入荷 2台目

追加でNAOMIを入手してこれで2台。かなり出回っているのかお安く手に入る。スラッシュアウト4人同時まであと2台。ROMはまだ先。

購入の際にお願いしてブートROMをVer.Hに交換。抜くというより飛ばすような感じだった。
最終バージョンになったことで、初期タイトルの形状が違うもの以外は、恐らく全タイトルをサポート。

Ver.Hということで、アカツキ電光戦記の動作確認。問題なく動く。考えるとこれがNAOMIの所有タイトル1枚目となる。

ちょっと寄り道して、フリープレイ状態でなくてもゲームは起動できることがわかった。以前のフリープレイにしないと起動エラーというのは誤り。
正しくはコインカウンタに接続していないと、コインスイッチが反応しないというもの。
ボタンでクレジットを入れたいのでちょっと考える。

NAOMIのD-subからDVI変換ケーブルへ、そこからSC500N/DVIに接続し、VideoKeeper2で表示したもの。画面ははみ出ていないけど、余白がでて右寄り。相性なのか未確認。面倒なので画像トリムなし。

アカツキに戻して、「アカツキ電光戦記 Ausf.Achse」は元が同人ゲームらしく、その後アーケード版として出たもの。機密兵器をめぐる戦いを対戦格闘ゲームで描く。

使用キャラに戦車が出てくるあたり、おばかなゲームを期待したくなるけどそんなことはなく、初心者も安心して楽しめる良質なゲームとのこと。まだやってない。

キャラクターデザインもとっつきやすいほうではと思う。男性、女性それぞれそこそこいる。

ヤンマーニな人もいる。

使用ボタンが3つと少なく、3ボタン配線しているJAMMA環境にコンバータを接続すればすぐ遊べるのも良いところ。

長いこと格闘ゲームから離れているので、戻る際に触ってみてもよさそう。

NAOMI起動画面、サウンドも結構良い感じ。
気になったのは、NAOMI起動画面とゲーム画面で画面サイズが異なる点。アカツキは画面上部に余白がある。このあたりはタイトルによるのか今後色々手に入れてから比較していく。

2018年1月21日日曜日

雑記の民

近所の中古屋で初回版セガラリー2006が500円だったので、たまらず購入。メインは同梱された移植版セガラリー。

買い替えたPS3では動かないけど、読み込ませるとPS2のソフトはサポート外である警告が表示される。となるとディスクとして死んではいないと思われる。
MODEL2版が手に入ったら比較動画とか作りたいところ。
ちょっと説明書を見てみると、通信はさておき画面分割の対戦もできないみたい。SEGAAGES後期に出てくれたら、その辺サポートされたであろうと思うと悔やまれる。

レトロゲームの強い味方のXRGB-3を購入してそろそろ9年くらい。使わない時期が結構あったので、まだまだ元気に動いてくれそう。USB接続での映像設定ツールを活用したいけどサブモニタがない。

放置している症状として、DVIで出力すると画面左端に緑色の縦線が表示される。D-SUBだと特に問題なし。この症状は5年くらい放置しているので、マイコンソフトに修理依頼を出すべきか考える。

世の中探せばお安いマルチスキャンコンバータがあるようで、GBS-8220がちょっと気になる。動作確認するときにサクっと使えるなら良いのではと。

2018年1月14日日曜日

NAOMIでやりたいこと

仕事が落ち着きそうなので、NAOMIでやりたいことを並べておく。

マザーボードのブートROM交換。
手元にVer.Hがあるので、IC抜き挿しやってくれる人、業者を探す。これだけのために引抜工具を買うのは気が引けるので。どちらが安いか次第でもあり。

そもそも何故ブートROMがあるのかというと、お安く購入できた未使用品のアカツキ電光戦記があるため。そのうちNAOMIも買うだろうということでとりあえず買っておいたもの。
買うだけ買って数年放置しているけど、新品だったから動くでしょうと。ブートROM交換待ち。

ブートROMはNAOMI2用と思われるVer.Cもあり。

NAOMIということはそのうちGD-ROMでも遊ぶだろうということで、未使用版たころんも買っていたりする。こっちはお安いどころか格安。
GD-ROMは環境を揃えるのが面倒で場所を取るのと、故障しやすいらしいので未定としておく。
 

MODEL2でバーチャロンの通信環境ができたころから、他の基板の通信環境に興味ができたワケで。
なので、上記よりも先にやりたいことはNAOMIでの通信環境を作ること。まずは通信できれば良いので、遊べるような環境は後回しとする。
とりあえずはスラッシュアウトあたりで4台通信を目標に。

あとは対応しているタイトルでドリームキャストコントローラ、ビジュアルメモリを動かすこと。マーブルVS.カプコン2とかが無難そう。

寄り道すると、最近テーブル筐体もいいなと思い始めているけど、首に負担にならないかが気になって悶々とする。