2017年12月31日日曜日

NAOMI入荷

特に思い入れのあるタイトルがあるワケでもないけど、何故か欲しくなったのでNAOMIマザーとセガコンバータを購入。
ブートROMのバージョンはGで、最終版のひとつ手前。ダイナマイト刑事EXを遊ぶにはHでなければいけないとか。

NAOMIマザーについて。
31Khzを標準サポートし、D-subから出力する。同じ端子を持つ液晶であれば特に細工をしなくても大抵は映るようで。
音声はRCAからステレオ出力。基本はアンプ付きスピーカーとかに挿すと思われる。
光ケーブルの端子を標準搭載。バーチャロンとかで使うと思われる。
ゲームによるけどドリームキャストコントローラ、ビジュアルメモリに対応。
電源を通すだけでは起動時にエラー扱いとなり、IOを認識させる必要がある。USBケーブルでIOボードかコンバータに接続。
試してないけど、コイン設定がフリープレイ以外の状態でコインカウンタに接続しないと、起動時にエラーとなるらしい。この辺のエラー動作は不正利用とかの対策かも。

セガコンバータについて。
JAMMA環境でもNAOMIで遊べるようにするもの。他のJVS基板にも対応できるか未確認。
JAMMA環境から拾った電源を変換しているのか、3.3VをNAOMIに供給。
NAOMIからD-sub、RCAを接続し、15KhzモードでJAMMA環境に出力して遊べる。31KhzモードでD-subから直接モニタに映像を拾う際に、RCAがコンバータに接続されていると映像出力できないみたい。
側面にも端子有り。

MODEL2、MODEL3からいっきに使いやすそうになったNAOMI。本体とROMがプラスチック?で保護されているのでCP2のように触りやすい。
ただ、GD-ROMで遊ぶとなるとかなり複雑な配線になるようで、やはり場所を取る基板らしい。今のところGD-ROMで遊ぶ予定なし。

初のJVS規格、とりあえずはAV7000で遊ぶのでフリープレイ状態。コンバータのおかげでセットアップが簡単。
コントローラやビジュアルメモリなど色々遊べそうなので、いじるのが楽しい基板かも。
コンバータについては、MODEL3への電源供給にも使えるのではと気になっているところ。

ということでゲーセンさつま、久々に基板まわりに手を出し始めたワケでございます。
ここ最近は忙しすぎるので、のんびり環境を作っていく予定。自宅ゲーセンは相当先でもやれることはやっておく。

相変わらずヴイ・ファイヴを買っておらず、東亜プランよりセガのほうが好きなのではと自分で思ったりする。

2017年12月17日日曜日

MODEL2動作確認

久々に基板に興味が出てきたので、MODEL2の動作確認。
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドについては配線が複雑な上に忘れたので保留。

ちょっと寄り道すると、身の回りの整理ということでブラウン管とか色々手放したので、24Khzを出力できる環境が以下の面倒なものに。
MODEL2基板 -> AV7000 -> XSYNC-1 -> SC-500N1/DVI

つまりPC前提で遊ぶための環境とは言えないので、ブラウン管をまた手に入れるか、Framemeisterに手を出すか、マルチスキャン液晶に手を出すか悩み中。

話を戻して動作確認。

ファイティングバイパーズ。
入手1枚目。他はどれが何枚目か忘れた。
変にセリフを喋ったりしないこの頃のキャラは、独特の魅力有り。バンはなんか言ってた。

バーチャファイター2.1。
電池切れで2で起動。デフォルトで1ゲーム2クレジットとなると、ゲーセンによっては200円とかなり贅沢な扱い。
当時は数十万円したらしいし、店としてはそうしないと苦しいかも。

デッドオアアライブ。
そのときの気分で設定したと思われる、フリープレイ状態。
今もシリーズが続いてるようで。

スカイターゲット。
純正コンパネも手元にあるけど場所を取りすぎるので、どうするか考え中。

ダイナマイト刑事2。
MODEL2が大好きで集めてるけど、対戦格闘よりステージクリアのアクションやシューティングが好きなワケで。対戦相手がいると違うかも。

電脳戦機バーチャロン、1枚目。
通信設定1P側にしたままだったので、この状態。

電脳戦機バーチャロン、2枚目。
同様に2P側。サテライトモニタ用にもう1枚必要なのか気になるところ。

大体動いたので一安心。

ところで昨日久々に基板屋に行ってちょっと聞いてみると、MODEL2は本当に数がなくなってしまっていて、更に修理費、修理可否を考えて処分されることが多いとか。
全タイトルとは言わないけど極力保護したいので、何かあったら連絡くださいと話を進める流れに。
さすがにデイトナやデザートタンクは手に入らないと思うし。

いつかは筐体を導入して、MODEL2タイトルを同時稼働させてみたいものでございます。
パネルとか考えずにとりあえず導入となると、現状だけで8台必要。ブラストシティ8台とか想像するだけでワクワクするけど、いつになることやら。

2017年12月3日日曜日

ケツイ ~救助地獄とか~

お断りとして、本体を修理するための作業ではないので参考にしないで頂きたく。

PS3本体故障により生き埋め状態になったディスク版ケツイを取り出す。

封印シールをはがしてネジをあれこれ抜いて半裸状態。そこそこ埃が溜まってる。

部屋が汚れても困るので、軽く吹き飛ばしてディスクドライブを外す。ネジでなくコネクタ2種類。

ディスクドライブをシールドケースと分離。ネジが小さかったけど精密ドライバがなくても大丈夫。

ここまでくるとディスクが見えるけど、うまい具合にアリスの頭がここに来たタイミングで止まったようで、軽くホラー。

ディスクドライブのネジを外して、ディスクを取り出す。ここまでが昨日の話。

無事救助したは良いけども、休日だけとはいえ遊べないと意味がないワケで。
そこで近所のブックオフに行くと、本体のみで4000円だったので即購入。PS2互換は無いモデルらしいけどまぁいいや。

PSPlus民であることもあって、オンラインストレージからデータを復元できた。
裏2周目到達したタイミングでアップロードしていなかったので、表2-5までならステージセレクト可能。

とりあえずはM2版が出るまでもってくれれば良し。
人間も機械も歳をとると金がかかるもんですねと思ったらこっちは死んでたワケですけども。

故障した方をどう処分するかを考え中。リサイクルショップに引き取って欲しいので、HDDを抜けばアカウントに紐付くデータは保存されていないと思いたい。

2017年11月26日日曜日

PS3故障

勢いに乗ってきたと思ったら潰される瞬間というものはあるもので、今日はPS3が突然故障して起動できず。PCモニタの次はこれ。
所謂YLoDというものらしく、電源を入れると1秒で警告音が鳴り赤ランプが点滅。
そういえば360で遊んでいた頃も突然RRoDが発生したけど、あの頃は買って1年経ってなかったし、シューティングゲームが盛り上がり始めるまだまだハードが若い頃、つまりサポート中なので無償で修理してもらえたワケで。

今回のPS3は初期型ということもあり、サポートは終了。正直なところ知識やスキル、道具がないので、本体を中古で買い替えればいいだけの話。
といきたかったけど、問題はケツイのゲームディスクが入ったままというところ。この状態だと公式の強制取り出しもできないので、分解して取り出さなければ。
今のところ、手持ちのドライバーが太すぎて開けられないので、次の週末に持ち越し。

次も買い替えるなら初期型にするか悩むところ。
ケツイを攻略できたら次は大往生だよねと自分の中で出来上がっているし、納得できる移植版がPS2版しかないし、アーカイブスにもなし。M2版が出ると勝手に期待しているワケだけども。

一方で今回みたいなことがあると、ディスクを入れてのゲームプレイに抵抗が出てくる。
PS4を買った頃から、本当に欲しいもの以外は基本的にダウンロード購入で済ませようとしていたけど、それは場所を取っていくからなワケで、まさか本体から取り出せなくなるからという新しい理由ができるなんて思わない。
PCは何故かパッケージで買ってしまうけど、大体はプロダクトキーが入っているので問題なし。感覚的にはスイッチのゲームカードフリー版。

ということでまずはディスク版ケツイを救出するところから。
本体を買い替えるとして、またこうなると困るのでダウンロード版を改めて買うか悩みどころ。大好きなゲームだけど、今なお強気な価格なので迷う。

2017年11月12日日曜日

寄り道

仕事が忙しいワケで、チームの人らも同様にゲームが進まねぇと嘆いているワケで、わかるわかるーみたいな日々が続くワケで。

ということで土日で遊ぶ。
んだけどケツイは腕を維持するので精一杯なので、維持しつつちょっと違うゲームで気分転換もしておくのだ。

ジャンルも寄り道してシューティングから遠ざかるとなると、パズルゲームが浮かぶ。
PSアーカイブスよりXI Jumboを遊ぶ。他にも色々試そうと思ったけど、これ1本で最高に楽しい。

モードがいくつかあるけど、「れんしゅう」で死ぬまで続けるだけで楽しい。
終わりがあるのかは知らないけど、腕と集中力さえあればいつまでも遊び続けられるシステムはやっぱり良い。

しばらく遊べそうとなってくると、通勤で電車に乗る時間が長いので、PSVITAを買ってしまいそう。
XIゴもPS2アーカイブスに出てくれないものか。

2017年10月29日日曜日

特に無く

何か書くことなかろうかと考えても、残業続きで特に無く。
基板と筐体が久々に欲しくなってきて悶々とするくらい。

2017年10月15日日曜日

ケツイ ~PS3地獄など~

2周攻略してエンディングまで行けるゲームといえば、ヴイ・ファイヴとむちむちポークの2本しかなく、後者についてはエクステンドしまくりなので、俺すげぇだろ感が出せない。
出したところでどうするワケでもなく。

いやそうでなくて、なんだか腕が落ちまくってやばいと思ったので何か目標をもって挑むべきと考えたのだ。2周で終わる別のシューティングゲームを新たに1本攻略したい。

そこで過去に諦めたケツイにPS3版で再び挑む。
Xモードで手加減ドゥームをやっつけて、アーケードモードで表2周目入れて、ここから先が見えず。そろそろ2周目をステージセレクトで反復しないといけないくらいの腕にはなってきたはず。

というワケでピンポイントでステージを練習して表2周目攻略を目指す。はずだったけど仕事が忙しくなって全然できず。
期間が空くとどうなるのか。年齢を言い訳にしたいくらい腕が落ちる。何回かやると取り戻せるけど、感覚を取り戻すだけでまたしばらく遊べなくなると悶々とする。
今は休日しか遊べないのだ。
改めて1周目を安定させるように攻略中。死ぬときは死ぬ。

まだ1周できなかったころはステージセレクトでよく練習していたもので。
ステージセレクトは選んだステージから通常プレイで到達したステージまで遊べるもので、そこそこシミュレートできるありがたい機能。
しかし問題は、ステージ最初からしか開始できないということ。僕はエヴァッカニアの練習をしたいんですよと思っても毎回道中からやり直さないといけない。

ステージセレクトは読んで字のまま、好きなステージから始められますよという機能として作られている。
そういった意味ではトレーニングモードが欲しいワケで、ステージ開始、中ボス、中ボス撃破後、ステージボスの開始ポイントを自由に選びたい。

ところで今となってはアーケード版を触らなくなったのでプレイ感覚の違いは分からないけど、PS3版に慣れてしまってもう分からないけど、
・ロックショットの音が違う
・デモループがAタイプの分しかない
・道中のBGMがフェードアウトでなく突然止まる
とかが分かる範囲。

恐らく来年に出てくれるであろうPS4版までは、このPS3版で挑み続ける。
文句もいろいろあるけど、通常プレイは一瞬で最初からやり直せて快適だし、ステレオ化されたアーケード版のBGMとか良い感じでございます。持っててよかった限定版。

PS3本体はスクリーンショット機能をサポートして欲しかった。

2017年10月1日日曜日

Sonic maniaをそこそこ遊ぶ

Sonic maniaは旧シリーズのファンということもあって、ここ最近遊んだゲームでは最高に楽しい。
でもいろいろ気になりだす。

クリアする前にカオスエメラルドを集められるようになったけど、真ボスが出てこない。

今日はテイルスで発生。クリアデータでやり直しても変わらず。さておきステージいろいろ調べまわると、すごい勢いで1UP。

スペシャルステージが楽しい。アンロック要素もスペシャルステージ遊び放題とか欲しいくらい。
正直ブルースフィアはソニック3の頃からそんなに好きじゃなかったワケで。頑張って全部金メダル手に入れたけども。

いやでも楽しいぞSonic mania。ケツイの息抜きのつもりが長いこと遊んでしまうぞSonic mania。
でも最近はFight'n rageが気になるので、もうしばらくしたら離れそう。
一方で、Freedom planet2はいつ出るのかも気になってくる。

もう2Dゲームでいいんじゃないかと最近思う。
いやでもDOOMやりたい。

2017年9月18日月曜日

遊ぶ環境

自宅には42インチのテレビがあって、それでゲームを遊んだりする。
応答も発色も良いけど、最近これがなかなかしっくりこない。何故か。

ジョイスティックを置く手頃な台が無いからか。

画面を縦に置けないからか。

悩んだところで気づいたことは、PC操作やアーケード筐体で遊ぶ感覚に慣れてしまったこと。つまりモニタが近い環境がしっくりくる。

筐体はいつか手に入れる夢を捨てずにいるとして、現状はやや大きくなったPCモニタの近くで遊んでいるほうが快適で進みも良い。

縦画面シューティングは縦置きモニタで遊びたいところも大きい。

とはいえ大きな画面の利点を活かしたい。となるとお客さまが来たときに遊べば良いのではという考えになる。

ベルトアクションとかどうでしょうか。

アクションシューティングとかどうでしょうか。

とかなんとか言ったところで、久々に基板で遊びたいかも。
やっぱりFramemeisterを買っておくべきか。

2017年9月3日日曜日

Sonic mania

ソニックを好きすぎる人たちが作り上げたSonic maniaのPC版がようやく配信されたので、ソニック1人でクリア。

ゲームプレイについては気が向いたら触れるとして、それ以外で思わず見てしまう要素について。
ただメガドライブっぽくしたのではなく、メガドライブでできなかった表現も加えられている。
その他には。

ソニックのグラフィック、アニメーションは「ソニックCD」寄り。同じ動作でもパターンが増えて滑らかに。
因みに3分放置してもゲームオーバーにならず。

新しいアニメーションも有り。
例えば上を向くと、それこそアニメっぽい表情が当時のイメージに合う。

中には「ソニックスピンボール」冒頭のアニメーションがあったり、マニアな要素も見ていて楽しい。
テイルスとナックルズはまだ遊んでないのでこれから見るとして。

ゾーン中、またはクリアすると演出が入ったりする。このあたりはメガドライブシリーズにおける「ソニック3」、「&ナックルズ」に近い。
エッグマンも表情豊かに。

エッグマンといえば、逆の立場になって戦うシーンもあったり完全にお笑い担当。

カオスエメラルドを求めて疾走するスペシャルステージは、「ソニックCD」のスペシャルステージのルールを変えて「ソニックR」っぽい要素を足したもの。操作性はどちらよりも格段に良い。


ソニックに対する愛情がつまっている一方で、セガな要素も多数。
特にカジノステージはセガマニア検定とも言えるかなり濃いもの。

デイトナとか、

ベアナックルとか、

ソニックポップコーンショップとか、

ゲームギアとか、

撮り損ねたけど海外での広告の「Genesis does」とか、まだまだ探せばあるんじゃないかと思われる。

カジノをクリアしても音がスーパー忍な奴がいたりと、楽しくなって仕方がない。

音といえば、素晴らしいオープニングアニメは実はBGMが2種類ある。
でも解像度が低いような。

思い出というのはどうしても美化してしまうものだけど、美化したまま現代に蘇ったSonic maniaは間違いなくプレイすべき。
因みに当時のストレスも一緒に蘇ってます。それも含めて美化して愛せということでしょうかねと。

2017年8月15日火曜日

PCモニタ買い替え

9年か10年使っていたPCモニタが突然死んだので、色々悩んだけど応答速度が良いらしいものを買って今日届いたもの。
今日は仕事休みでした。

購入したのはASUSのVS248HR。
144Hzを体感したくて結構悩んだけども、そもそも未だにPCを買い替えずにパワー不足なので、そっちを買い替えてからまた考えれば良いのではないかと。

付属品。意図せずケーブルが増えていく。

VESA対応ということで、手持ちのモニタスタンドが使える。
ぎりぎり縦置き可能で、縦画面シューティングもご安心。

これまで使っていたのが22インチで、買い替えたのは24インチらしく、大きくなった気がする。
画面が白寄りだけどそのうち慣れるのでよござんしょ。

2017年7月30日日曜日

ゲーム天国が移植されるらしい

ゲーセンで遊んでいるときに後ろから見られているイメージをするのだ。

ミラクル恥ずかしいボム1。これくらいなら恥ずかしくない。


ミラクル恥ずかしいボム2。時代を感じる。


ミラクル恥ずかしいボム3。難しすぎてそれどころじゃない。

あと2種類くらいあった気がするけど手元にない。
さておき今年冬に出るらしい移植版ゲーム天国。基板持ってるけど恐ろしく難しい。

サターン版をベースにしてるらしいけど、アーケードモードがないのか気になって仕方がない。記事見てない。
ありがたいことにSteam版も出るそうで、そりゃもう喜んでそっち買いますもしかしたら両方喜んで買います。お金大切に。

業務用でない環境における長所は細かい設定機能なワケで、そこを大事にしてもらえれば良いと思う次第でございます。
予約受付まで待機。

2017年7月17日月曜日

Sonic mania待ち

あと1か月でSonic mania配信ということで楽しみで仕方がない。

そこでPC内スクリーンショットを漁ると、ソニックアドベンチャー2(SA2)のものが見つかる。
どんな話だっけ、鼻水みてぇなビームで月を吹っ飛ばせるくらいの兵器を手に入れたエッグマンが調子に乗る話だっけ。

思い返すと、前作にあったアドベンチャーパートの廃止、飛ばせるようになった会話シーンなど、ソニックの長所であるスピードを殺す要素を取り去った点が大きい。
ゲームプレイについて言いたいことは沢山あるけど、思い出は大切に。

思えばSA2を最後にソニックシリーズから離れてしまったけど、情報でシリーズは追いかけていた。
中途半端にPC版も出るもんだから、新作が出る度にPC版も出してくれると思ったらそうでもない。ソニックカラーズは触れていないけど今でも気になる。
Wiiは実家。

最後に遊んだのはSonic generations。
シューティングも宝探しもない、ゴールへ向かって全力疾走する、懐かしくて理想的な内容。何か違うと思ってしまうのは、どうしても2D時代のソニックを求めてしまうからと考える。

とはいうもののボス戦以外は楽しめる。
ボタンひとつで急加速できるので、すぐにスピードに乗れて気持ち良い。
続編と思われるSonic forcesも同じ感覚で遊べそうなので期待。

BGMも重要な要素で、メガドライブ2作品については作曲者の話が有名。

ソニックCDで一つの方向性を示したとも言えるサウンドトラックになったり、ソニック3で1ゾーン2曲と贅沢になった一方でなんか違うようねと感じたり、SAでハードすぎるロックになったり、ゲームプレイに負けない印象付け。

まとまりなく色々挙げたところで、1か月後をただただ待つのみ。
期待度を高めるトレイラーは以下。