2018年12月31日月曜日

Sonic forcesに文句

今年も終わることだし、特別何をするでもないし、遊べるうちに遊んでおく。
Sonic forcesをクリア。これは求めているソニックではない。

ソニックシリーズということで凄まじいスピードでステージを駆け抜けるのは確かに気持ちいい。でも速すぎるのかステージが短すぎるのか、やりこんでもいないのに各ステージのゴールはあっという間に見えてくる。テンポの良し悪しどころでなく。
初見であろうと逆の意味で容赦が無い。ゴールはすぐそこに迫る。

綺麗なグラフィックもゴールに到達してスクロールが止まってようやく気付く。
実際のところ過去シリーズに比べてグラフィックは抜群に綺麗だし、ソニックといえばカラフルな背景もポイント。
印象に残らないのは、Sonic forcesのゲームプレイの方向性がひたすら前に向かって走るようにしているからではと考える。本当にレールの上を走らされているような感じ。
クラシックスタイルのステージだとやや緩急が生まれるので、そこそこ目につくかも。

操作もちょっと癖があるというか、大した足場じゃないのに言うことを聞かずに落下死がよく起きる。妙な慣性が働いている感じ。
ダメージ後のリアクションのせいで無敵時間が異様に短く感じるのもストレス。

ゲームプレイとしてSonic forcesに求められるのは調整や洗練に尽きる。
15年以上前に出たアドベンチャーシリーズのほうが面白いなんて悲しすぎる。

ストーリーも大げさで、ソニック側の軍とエッグマン側の軍が衝突しているもの。
ソニックと軍という組み合わせが合うとは思えないし、プレイ中に大して機能していない。
アバターを登場させるには必要な方向性かもしれないけど、アバター自体が要らない。

操作できるワケでもないのによく喋るキャラクターのやり取りも退屈。
モダンソニックのストーリーは、いい大人向けではないのかも。

それでも大げさにせずもっと簡単な動機付けで良かったはず。
エッグマンはいつものように世界征服へ向けて悪いことをして、ソニックは自由に対する抑圧を振り切って、お互いぶつけてしまえば良いだけ。

サウンドトラックは最高に贅沢なので、ゲームプレイに触れなくても聴いてみるべき。
テーマソングは熱いし、ステージ中に流れるボーカルトラックも印象的だし、クラシックステージになるとFM感漂うBGMが聴ける。

寄り道せずにエンディングを迎えるまでは3時間弱。
展開がスピーディで遊んでいるはずなのに置いてきぼりにされるこのゲームを好きになるには、自分から面白さを見出さなければいけない。
すぐにクリアできるくらいの難易度なので、少しやりこめば立ち止まることなく完全にスピードに乗り切って爽快なプレイができると思われる。問題はやる気を出す努力が必要なこと。

モダンソニック最新作に触れてかなりショックだったし、同時に自分がソニックに対して一定の方向性を求めていると気づかされる。

モダンソニックとクラシックソニックは体の青の濃さが違う。
モダンはメガドライブシリーズ寄りの濃い青色で、クラシックはやや水色寄り。Sonic maniaについても水色寄り。
次に出るモダンソニックの出来が微妙なら、体の濃い青色はクラシックに返してやってもいいのでは。

2018年12月30日日曜日

Sonic forcesで悶々

今年は5月あたりから忙しくなりすぎてそれはもう大変でございました。仕事でございます。
なんとか乗り越えて早めに冬休みに入りましたが、緊張感から解放された途端に体調を崩すと。
なにこれ全然遊べないんだけど。

調子を取り戻しつつあるところで、ケツイ以外にも遊ぶ。
何にしよう。

せっかくPCを買い替えたワケだし、Steamでセール中だし、Sonic forcesを購入。
Sonic maniaが好評な一方、Sonic forcesは評判よろしくないらしい。
最後に遊んだモダンソニックはSonic generationsなので、そこから7年くらいぶり。

なるほどモダンソニックシリーズ、デモを挟んでストーリーやキャラクターを強調。

肝心のアクションはスピードに乗りやすいものだけど、気が付くとクリアしているもの。気持ちいいというよりは何か印象が薄いような。

最初のステージをクリアすると、ソニックがぼこぼこにされるシーンが。
ソニックといえばアクションだし実際に体当たりで攻撃するけど、そういう格闘的なアクションは方向性が違うのでは。
自分シリーズから離れている間に、クールなアンチヒーローは妙なストーリーに振り回されていたらしい。

袋叩きにされたソニックはエッグマンに捕らえられる。
なるほど次は脱出するところから遊べるのねと期待させる間もなく、アバター作成。
面倒なのナックルズっぽい犬。

ということで次のステージはアバターで遊ぶ。

アバターを作ってステージ攻略ということで、プレイヤー自身もストーリーに参加としたいのかもしれないけど、欲しいのはそこじゃなくて。だってこれはソニックシリーズだよね。
操作したいのは音速の青いハリネズミなのに、ゲームが始まってすぐに取り上げられてしまう。
そりゃ敵を焼き払うのは気持ちいいけど、欲しいのはそこじゃないワケで。
ある程度進めてわかったことは、遊べるキャラクターは
・モダンソニック
・アバター
・クラシックソニック
の3キャラ。

ソニックが操作できて一安心だけど、余計な要素が多くてどうも気持ちが乗らない。
やたらと事を大きくしているストーリーとか、セリフを通じて状況説明するキャラとか。

プレイ自体もハイスピードで流れすぎてステージが印象に残らない。ステージ中も演出過多。
ソニックシリーズって全力疾走してもマップ内を調べまわっても楽しいゲームじゃなかったっけ。

これはきっと自分の中でソニックシリーズに求めるものは出来上がっていて、Sonic forcesはそれと全く違う方向性であると。
そもそもソニックシリーズに会話とか必要ないと考えているので、モダンソニックを追いかけるべきではないのかも。
でもその「喋るソニック」という方向性のおかげで、シュガーラッシュシリーズ2作ともセリフが貰えているのかと思うと、複雑な気分。

とりあえずエンディングを目指す。
終わったらきっとSonic maniaに逃げる。

2018年12月16日日曜日

動画見てたマン

真サムライスピリッツ大会見てたら夜遅くなってた。
久々に対戦格闘やろうかなとふと思うのであった。

ケツイやろう。

2018年12月2日日曜日

ケツイ ~M2地獄たち~

待望のM2ケツイが発売されたので、ぐりぐり遊ぶ。
発売日は仕事で急な対応、翌日は飲み会。おかしい、計算だと発売日から定時退社で堪能しているはず。
さておきPS3版はここで役目を終える。

M2ガジェットで横画面だと画面が賑やか。

環境汚染による領土問題から勃発した大規模戦争の中、不当に兵器輸出を行うEI社。
国連は条約交渉を試みるが拒否されたため、極秘に武力介入を行う。EI社を壊滅させ、作戦に関わる者の命も含め証拠を残さないもの。
ケイブが贈る「ケツイ ~絆地獄たち~」は、世界平和のために軍事企業の壊滅を目指し、その作戦に志願した4人の悲哀を描く縦画面シューティング。
15年の時を経て、M2版がリリース。

なるほどM2STGシリーズとなると、かゆいところに手が届くに違いない。お好み設定で自分なりに腕を上げることができるに違いない。
正直なところ移植レベルはわからないので、世の中の熱い人たちが判断してくれるはず。とりあえずロックショットの音を聞いて一安心。

起動時に見れるオリジナルのムービーは、BGMが新規のもの。内容どちらも秀逸で、起動の度に見てしまう。
更にこれが事実上のメーカーロゴ画面で、ボタンですぐに飛ばせるのもポイント。

ゲームは7つのモードとカスタム設定による隠しと、かなりの充実ぶり。

Deathtinyは難しいのかと思いきや、アーケード版をそこそこ遊んでいる人なら安全にクリア可能。
スクリーンショットでIKDスペシャルが無効なのは、DLC未購入のため。おじさんパッケージで買ったけど、DL版で遊んでます。まずは他のモードを遊んでからDLC購入予定。

色々遊んでみたいけど、目標はアーケードモードでのドゥーム撃破。とりあえず遊ぶと、なんとか表2周目には行ける。
アーケードモードでコンティニューせず練習となると、気が遠くなる。そこでカスタムモードでやる気を維持できるよう設定変更。

つまり、
・基本のゲームシステムはアーケードモードに寄せて、2周目突入条件は同じ
・エクステンドは2000万ごと
・オートボム発動で手持ちは没収
というもの。これなら2周目の結構先まで遊べる。
エクステンドはメガドラ版のヴイ・ファイヴが頭に浮かんだため。

見た感じ残機数に上限が無さそうなので、500万ごとにエクステンドだとごり押しできそうなので避ける。
設定変更によるものかステージクリアのボーナスが全然入らないので、有利に進めるために稼ぎも意識する。
まずはこの設定で表2周できたら、オートボムなしで表2周、更にエクステンド初期化して表2周目指す。
オートボムは厳密なシミュレーションにならないけど、やる気維持に今は必要。最大の敵は自分なのだ。

ということでしばらくはカスタムモード。やっぱりケツイは良いゲーム。
このゲームの魅力は世界観からシステムまで、男臭さが炸裂しているところにあると思われる。

ありがとうM2とケイブ。死ぬまでにゲーセンでドゥームを撃破できるよう頑張る。
ルートを妄想すると、
・PS4のアーケードモードでドゥーム撃破
・基板を手に入れてドゥーム撃破(したいけど8年くらい前に比べてプラス10万くらい値上がり)
・ゲーセンでドゥーム撃破
いやそれだと世の中の基板が死んでいるのでは。急がねば。

ちょっと文句というか要望があるとすれば、
ゲーム画面をもうちょっと大きくしたい。つまりモニタの端まで広げたい。ガジェットとも距離があるし、特に支障はないはず。それか設定の仕方が悪いのかも。

起動時のヒント、ムービー、モード切替画面それぞれを縦画面対応して欲しい。
ムービーはアーケード版の雷電IVみたいな縦画面で全体に広がったやつを見てみたい。

カスタムモードについて、撃ち返しは1周目と2周目個別に設定させて欲しい。
打ち返し設定を見たときに、メガドラ版のヴイ・ファイヴっぽく遊べるのかと期待したけどそうではないっぽい。
メガドラ版ヴイ・ファイヴは以下難易度設定。
・EASYで2周目の撃ち返し無し
・MODERATEから2周目の撃ち返し有り
カスタムモードの設定は撃ち返しの有無と激しさを設定できるけど、周回は関係ない。そこを細かくできると、より良い練習になるはず。

とかいろいろ言ってるけど、現状が贅沢仕様だし、行きつくところは自分の腕を上げれば良いのだ。

エスプレイドとアレスタにも期待しつつ、目標へ向けてまずは表2周を目指す。
ケツイじゃなくても周りにシューティングゲームが好きな人がいないものか。

2018年11月25日日曜日

攻略と設定

M2ケツイの発売が迫ってきたし、仕事が落ち着いてきたし、これはベストなタイミングではないのか。
ということで、虫姫1.5をケツイっぽく遊ぶのも一旦はもう少しの間だけ。

アーケードを意識すると、基本的には初期設定のまま遊ぶ。
そうするとステージ4で死ぬ。

コンティニューしないとなると、先に進めてもそこで死ねばまたやり直し。もしかしてこれは攻略へ向けて非効率なのでは。
そこでエクステンドをエブリ設定。

これだとすごい勢いで残機が増えていくので、死につつパターン作りつつクリアまで進められる。
ごり押しにならないように極力避けても死ぬので6.7億。

なるほどこれなら常に全ステージの練習ができるし、ミス数が減ったら設定を戻して初期設定でクリアできるようになるのでは。

M2ケツイもこれで頑張るか検討。練習に適したモードもあるらしい。

2018年11月18日日曜日

セガラリーチャンピオンシップのご案内

AV7000の修理が完了したということで、久々に基板で通信。
今回は運良く手に入ったセガラリーチャンピオンシップ。

これだけじゃセガラリーかわからないだろと思うあなた。世の中検索すれば引っかかるものです。
MODEL2のマザーボードは複数バージョンあるけど互換性はないので、これはMODEL2-A用。

セガが贈るセガラリーチャンピオンシップは、WRCをもとにしたレースゲーム。
現実のラリーは1台ずつ順番に指定コースを走ってタイムを競うけど、他車と並走して順位を争う形式をゲームシステムに落としたもの。
使用可能な車種は実在するもので、トヨタのセリカとランチアのデルタから選ぶ。
さておき。

通信するということは、2台手元にあるワケでございます。バーチャロン同様にクロス接続で通信。

通信端子の向きがバーチャロンと異なり縦配置で左向き。ツイン筐体だとシート下に基板が格納されてると思うけど、この端子の向きでケーブルに負担が掛からないのか気になるところ。

通信設定するためにテストモードを開く。シールドケースの蓋を外すとテストスイッチとサービススイッチがある。

テストモードでそれぞれCAR1、CAR2に設定。CAR4まで設定可能なので、4台通信まで可能。CAR1がマスタ、他はスレーブ扱いとなる。
起動時に通信チェックし、確認できたら同期をとるためか待ちが発生。
設定画面は取り忘れ。

というワケで、セガラリー2台通信デモループを自宅で楽しめるようになったワケでございます。ございますけど画面をくっつけると違和感炸裂。

画面を離してみると、隙間ができるけど違和感がないような。

なるほど確かに筐体のモニタ間で多少の距離があるので、それを計算した演出となっているのではと思われる。

せっかくなのでキャプチャしてアップロード。フルHDだけどゲーム画面はオリジナルの解像度。

というワケでMODEL2版セガラリーを2台入荷。4台通信まであと2台。
手に入れたはいいけど操作環境がないので、ハンドルコントローラを買って配線なりしないと楽しめない。ドリームキャストのやつを調べてみる。

セガラリーといえばサターン版もポイントで、見た目も描画速度もパワーダウンしたにも関わらず、デジタル方向ボタンでも操作し易く爽快で、リッチにアレンジされた熱いBGMなど良質なもの。
バーチャレーシングも出るみたいだし、権利関係をクリアしてスイッチのSEGAAGES版とか出ると嬉しい。
4台通信したければ本体とソフトを4セット買えとか言われたら頑張る。

砂漠コースBGMのイェーイェーは光吉なのかと気になりつつ、ツーリングカーも運良く手に入ると嬉しい。

2018年11月12日月曜日

虫姫さま反復MAX

ケツイ的な遊び方が楽しい虫姫さま1.5のオリジナルMAXモード。
ステージ1でカウンタ5万行けるのか試してみる。
いける。

稼ごうとするとステージ3から強烈に難しいけど、ステージ1だけでも上手い人の仲間入り。多分。

2018年11月4日日曜日

避けたくて高速弾

連休取って休日出勤したら意味なくねぇかみたいな会話をして土曜日は仕事。
今日は休み。

ラジルギをやっていると、やっぱりシューティングゲームは避けたほうが楽しいのではと思うようになってくるので、虫姫さまを遊ぶ。

Ver.1.5のMAXモードをやると初期版に戻れないくらい楽しい。オリジナルでカウンタを上げて、5万を超えればゼロウィングの刑。
ステージ1でカウンタ4万出せるようにパターンを組むところまで。

稼がなければクリアできるので、ちょっとずつ意識していく。

2018年10月28日日曜日

ふらついて秋葉原

どれくらい忙しいのか。今月だけで4回休日出勤したくらい忙しい。
忙しすぎるとせっかくの休みで時間ができてもぼんやりしてしまうので、外に出る。久々に秋葉原へ。

Beep秋葉原にて、
なんで買ったかわからない上に触ってないMV-1を買い取ってもらう。うちにはMV4Fがあるので託すと。
稼働中のホットロックが見ていて面白い。

マックジャパンにて、
長いこと放置していた、故障したAV7000の修理受付を依頼する。手数料とか掛かりそうだけど、細かいことを考えないでお任せ。
ネット対応DIMMボードが気になる。

ドスパラかどっかにて、
Xbox oneコントローラを触ってみると、360と比べてデジタル方向パッドが随分押しやすくなってたり、LRボタンのクリック感が心地良かったりで、かなり欲しくなる。
自宅のPCに接続している360コントローラがダメになったら買い替え。

電子部品屋にて、
NHコネクタが売られているのを確認するも、25ピンは売ってなかった。この辺はRSで買うと良さそう。
他のコネクタを調べる前に帰宅。

故障したNAOMIマザーについて、ソフトを挿し込むコネクタの1つの一部ピンが折れているところまでを確認。
オムロンのXH系コネクタの50ピンx2列のやつっぽいけど、外し方がわからないので一旦そのまま。

明日も休みだけど適当に。

2018年10月14日日曜日

ラジルギ攻略達成

先週はできず間がかなり開いた中でやってみると、ラスボス撃破。

ということで、ラジルギ攻略の目標達成。もうちょっと頑張れば1億取れそうだし、ハイスコア狙いも楽しめそうだし、M2ケツイが出るまではこれで楽しめそう。

でもこれはDEMULでの攻略なので、やっぱりDC本体でぐりぐり遊びたいところ。結構リセットしたりするので、どうしても負担が気になってしまう。
ここはひとつGDEMUクローンを入手するか悩みどころ。本家の受付は閉まったままなので、クローンをお安く手に入れて、本家は受付再開したら手に入れても良いかと。

話をゲームに戻すと結局のところ、シズルが抱える電波症の悩みは未解決っぽい。

せっかくだしNAOMI版も欲しい。

2018年10月7日日曜日

仕事地獄

更に忙しくなり、この連休も休みは今日だけ。
何か癒しが必要である。

ということで、ラジルギの復刻版サントラを購入。

ややお安いとはいえジュエルケースでなかったり、1曲あたりのボリュームをもう少しつけても良かったのではないかとか、文句はそこそこある。
でもこれは良いサウンドトラックですから、アーケード版を触れたときはステージ1の明るいBGMに衝撃を受けたものですから。明るいBGMのゲームは他にもいっぱいあるけど、方向性が違うのでございます。

というワケで、お気に入りはukiha shopping mall。
ラジルギSはSteamのSだと嬉しい。

2018年9月30日日曜日

NAOMIマザー 4-1台

優秀なアーケードシステム基板はその分出回ったのか、NAOMIマザーはお安く手に入る。
お安く手に入れて、手元に4台。足が生えてたり通信ボード込みで出っ張ったカートリッジが刺さっているけども。

4台あれば、スラッシュアウトやガンダムなどの通信可能なタイトルで4人まで同時に遊べる。F355については8台通信らしいけど、ソフトが手に入らないと思うので問題なし。

あとは通信タイトルを集めていけばといったところで、問題発生。
4台のうち1台がソフトを認識しない。エラーコードより、海外版ソフトを接続しているものと認識されている。

海外版ソフトは持ってないし、接続しているのは国内版ガンダム。お安いのでテスト用に1本持っておくと良い。

そもそもガンダムは動くのか。別のマザーで確認すると、ちゃんと動く。

おかしいほうのマザーでテストモードに入ると、タイトルがおかしい。機動戦士ジャパナム。

平日はひたすら忙しいし、休日出勤が発生したりしてなかなか時間が取れないので、落ち着いた頃に調べたりお店で見てもらったりする予定。

2018年9月24日月曜日

ラジルギ継続中

夏季休暇を取ったら風邪を引いたので引きこもり。

引き続きラジルギ攻略中。ラスボス第2形態まで。

ラスボス到達までノーミスでいけるときもあるし、もう少し頑張ればエンディング。平日も遊べればもう少し早くエンディング。
久々に攻略するのが楽しい。

2018年9月17日月曜日

ガンスパイクのご案内

休日しか遊べない上に体調を崩すので、連休中は大人しくする。
真の敵は気圧と口内炎。

大人しくして体調が戻ってきたところで、引き続きラジルギ。ラスボス第2形態まで。

どうやら真ボスとかマルチエンドとかそういうものはないらしく、クリアできれば目標達成。
M2ケツイまであと2か月なのでちょっと焦る。


久々にNAOMIのお話。
先日入荷したガンスパイクで、ちょっと試す。

彩京とカプコンが贈るガンスパイクは、同時多発テロに対抗する部隊がテロ組織の核心に迫る、アクションシューティング。ゲームプレイは強力な攻撃を使い放題なゼロガンナーのようなイメージ。
リン・クロサワが使えなかったのかオリジナルキャラクターのシモーヌ以外は、使用キャラはすべてカプコンタイトルのキャラクター。

彩京のゲームを知っている人が触ると、彩京が作ったのねと何となくわかるもの。
起動時の警告の感じとか。

さておきテストモードに入る。
ガンスパイクはドリームキャストコントローラ使用可能で、更にセーブデータが入ったビジュアルメモリを利用することで、隠しキャラを使えるらしい。
隠しキャラについてはメンテナンスコード入力でも使用可能となるので試す。

「16817」を入力でバレッタとロックマンが使用可能。

「51264」を入力でゼロキャミィが使用可能。

試し打ち。
ロックマンは選択画面の画面左端から更に左へカーソル移動で使用可能。強く手使いやすい。

バレッタは選択画面の画面右端からさらに右へカーソル移動で使用可能。強いけど癖が強い。

ゼロキャミィは選択画面でキャミィにカーソルをあわせて上下で使用可能。犯罪的な破壊力を誇る。

犯罪的な破壊力のキャノンスパイク。

これからお店に導入しようというオーナーに、個人でサクッと遊ぶオーナーに優しいメンテナンスコードやコマンドは、一部のタイトルにしかないらしい。
隠し要素がある日突然解禁される喜びを得るのか、何も知らずにゲーセンから消えてしまうのか、ご利用は計画的に。

2018年9月9日日曜日

ラジルギ攻略中

そこそこ頑張ればクリアできそうなシューティングにラジルギが浮かぶので、M2ケツイが出るまでに攻略を目指す。
ケツイとは違う方向性で前に出て攻めるのが楽しい。

ラスボスまで到達して終了。

真ボスを倒したいけど、まずはエンディングを目指す。

2018年9月2日日曜日

ドリームキャスト吸出し

自分の中でドリームキャスト(DC)に対する熱が高まる。
いつかはGDEMUを手に入れることができるのか諦めるのか、RetroPieで遊ぶのか、どうするのか決まっていないけど、どれにせよデータの吸出しが必要となる。
環境が揃っているのであれば、また本体が壊れる前にやっておく。

使うのは以下。
・MIL-CD対応のDC本体
・DC用ブロードバンドアダプタ
・ブロードバンドパスポート
・LANケーブル
・CD-R
・DC用ゲームソフト

シリアル端子を使う方法もあるらしいけど、公式製品を無改造で使うほうが気が楽。

ゲームソフトを準備。

もうちょっと準備。

ブロードバンドパスポートで、IPアドレスを重複しない値で固定化する。
http-ackをDiscjagglerでCD-Rに書き込む。
書き込んだCD-RをDC本体にセットして起動。
CUI感漂う画面が出るので、ディスク交換。

ブラウザで固定化したIPアドレスにアクセス。
Trackのリンクを押下でゲームソフトのデータをダウンロード。複数同時に実行できないので1つずつ。

吸い出すデータはどのタイトルも合計1.1GBくらい。
ディスクに問題がなければ、記載されたサイズ分のダウンロードが完了。ファイルを右クリックでサイズを確認するとか、コマンドプロンプトでサイズを表示するとかして値が一致すれば恐らく問題なし。

でもいちいち見てられないので、エミュレータで動けば良しとする。
PC向けのエミュレータはDEMULが去年とはいえ最新らしく、これを使う。
動作が軽いとされるnullDCは開発を終了し、Android向けのReicastが更新中だとか。Windows版もあるっぽいけどよく見てない。

DEMULをダウンロードし、必要な設定をしてゲームを起動する。
解像度を1920*1080にして起動後にAlt+Enterでフルスクリーン表示する。
画面比率は4:3のまま。

ミスタードリラー。動く。何故か基板が欲しい。

ジェットセットラジオ。動く。Steam版が30fpsで大激怒。

アスカ見参。動く。Steam版を出して欲しい。

ポップンミュージック。動く。画面が暗いような。

ソニックアドベンチャー2。動く。英語を混ぜて喋るソニックは相変わらず痛い。

オラタン。動く。タイトル画面とデモループ間の画面切り替えで一瞬重くなる。

クレイジータクシー。動く。デモループのオリジナルコースでの挙動が一部おかしい。

ラジルギ。動く。デモループのタイミングが微妙に違うような。

16:9にするとこんな感じ。

完全ではないけどエミュレータで問題なく遊べるので、結構楽しめる。好みのゲームパッドを使えるのもポイント。
文字通り本物で遊びたいのであれば、DC本体とゲームソフトで遊ぶべきと考える。

ということでDCゲームソフトを吸出して、GDEMUかRetroPieかその他何かに備える。

エミュレータは悪じゃないけど、動かすために必要なものは自分で準備しないといけないので、良い子のみんなはちゃんと調べて行動するように。