以下の流れ。
①VMU ExplorerでDemulのVMセーブデータを実機用データに変換
②Dream ExplorerをCDRに書き込む
③DCとPCをネットワーク接続するための準備
④DCとPCをネットワーク接続
⑤PCからDCにVMデータを転送
⑥DCからPCにVMデータを転送
①~④は以下。
Dream ExplorerでDCセーブデータ転送 準備
⑤は以下。
Dream ExplorerでDCセーブデータ転送 PCからDCへ転送
この記事は⑥。①~④でネットワーク接続していることを前提。
例えばDC実機で以下のようにオラタンでカスタマイズしたとして。
カラーだけでなくカスタマイズデータとして保存。
⑥DCからPCにVMデータを転送
Dream Explorerを起動して、「Open VMU」を選択してAボタン。
「File Manager」を選択してAボタン。
VMに保存されたファイルが一覧表示されるので、転送したいファイルを選択してAボタン。
「Copy to PC」を選択してAボタン。
Cドライブ直下の内容が表示されるので、転送したいフォルダまで移動する。
通常のVMファイルとして保存する場合は、「new VMI file」、Nexusファイルとして保存する場合は、「new DCI file」を選択する。
ここでは通常VMファイルとするので、「new VMI file」を選択してAボタン。
転送後のファイル名を設定してスタートボタンで転送。転送中はDC、PC共に電源切ったりLANケーブルを抜いたりしない。
転送が完了。
ということで、実機からセーブデータを実機に転送、参照できる。このまま上書きもOK。
個々のファイルではなく、VM全体をダンプして転送することが多いと思うけど、ここでは触れない。
②Dream ExplorerをCDRに書き込む
③DCとPCをネットワーク接続するための準備
④DCとPCをネットワーク接続
⑤PCからDCにVMデータを転送
⑥DCからPCにVMデータを転送
①~④は以下。
Dream ExplorerでDCセーブデータ転送 準備
⑤は以下。
Dream ExplorerでDCセーブデータ転送 PCからDCへ転送
この記事は⑥。①~④でネットワーク接続していることを前提。
例えばDC実機で以下のようにオラタンでカスタマイズしたとして。
Dream Explorerを起動して、「Open VMU」を選択してAボタン。
「File Manager」を選択してAボタン。
VMに保存されたファイルが一覧表示されるので、転送したいファイルを選択してAボタン。
「Copy to PC」を選択してAボタン。
Cドライブ直下の内容が表示されるので、転送したいフォルダまで移動する。
通常のVMファイルとして保存する場合は、「new VMI file」、Nexusファイルとして保存する場合は、「new DCI file」を選択する。
ここでは通常VMファイルとするので、「new VMI file」を選択してAボタン。
転送後のファイル名を設定してスタートボタンで転送。転送中はDC、PC共に電源切ったりLANケーブルを抜いたりしない。
ここからPCで操作。
VMU Explorerで、DemulのVMセーブデータを開く。
メニューバーで以下を選択して、DCから転送されたファイルをインポート。
File->Import file
VMIファイルを選択する。
一覧にファイルが追加される。
VMセーブデータ全体を上書き保存する。
Demulを起動して確認すると、ファイルを開ける。
実機で編集した内容を確認できる。
個々のファイルではなく、VM全体をダンプして転送することが多いと思うけど、ここでは触れない。
0 件のコメント:
コメントを投稿