2018年12月2日日曜日

ケツイ ~M2地獄たち~

待望のM2ケツイが発売されたので、ぐりぐり遊ぶ。
発売日は仕事で急な対応、翌日は飲み会。おかしい、計算だと発売日から定時退社で堪能しているはず。
さておきPS3版はここで役目を終える。

M2ガジェットで横画面だと画面が賑やか。

環境汚染による領土問題から勃発した大規模戦争の中、不当に兵器輸出を行うEI社。
国連は条約交渉を試みるが拒否されたため、極秘に武力介入を行う。EI社を壊滅させ、作戦に関わる者の命も含め証拠を残さないもの。
ケイブが贈る「ケツイ ~絆地獄たち~」は、世界平和のために軍事企業の壊滅を目指し、その作戦に志願した4人の悲哀を描く縦画面シューティング。
15年の時を経て、M2版がリリース。

なるほどM2STGシリーズとなると、かゆいところに手が届くに違いない。お好み設定で自分なりに腕を上げることができるに違いない。
正直なところ移植レベルはわからないので、世の中の熱い人たちが判断してくれるはず。とりあえずロックショットの音を聞いて一安心。

起動時に見れるオリジナルのムービーは、BGMが新規のもの。内容どちらも秀逸で、起動の度に見てしまう。
更にこれが事実上のメーカーロゴ画面で、ボタンですぐに飛ばせるのもポイント。

ゲームは7つのモードとカスタム設定による隠しと、かなりの充実ぶり。

Deathtinyは難しいのかと思いきや、アーケード版をそこそこ遊んでいる人なら安全にクリア可能。
スクリーンショットでIKDスペシャルが無効なのは、DLC未購入のため。おじさんパッケージで買ったけど、DL版で遊んでます。まずは他のモードを遊んでからDLC購入予定。

色々遊んでみたいけど、目標はアーケードモードでのドゥーム撃破。とりあえず遊ぶと、なんとか表2周目には行ける。
アーケードモードでコンティニューせず練習となると、気が遠くなる。そこでカスタムモードでやる気を維持できるよう設定変更。

つまり、
・基本のゲームシステムはアーケードモードに寄せて、2周目突入条件は同じ
・エクステンドは2000万ごと
・オートボム発動で手持ちは没収
というもの。これなら2周目の結構先まで遊べる。
エクステンドはメガドラ版のヴイ・ファイヴが頭に浮かんだため。

見た感じ残機数に上限が無さそうなので、500万ごとにエクステンドだとごり押しできそうなので避ける。
設定変更によるものかステージクリアのボーナスが全然入らないので、有利に進めるために稼ぎも意識する。
まずはこの設定で表2周できたら、オートボムなしで表2周、更にエクステンド初期化して表2周目指す。
オートボムは厳密なシミュレーションにならないけど、やる気維持に今は必要。最大の敵は自分なのだ。

ということでしばらくはカスタムモード。やっぱりケツイは良いゲーム。
このゲームの魅力は世界観からシステムまで、男臭さが炸裂しているところにあると思われる。

ありがとうM2とケイブ。死ぬまでにゲーセンでドゥームを撃破できるよう頑張る。
ルートを妄想すると、
・PS4のアーケードモードでドゥーム撃破
・基板を手に入れてドゥーム撃破(したいけど8年くらい前に比べてプラス10万くらい値上がり)
・ゲーセンでドゥーム撃破
いやそれだと世の中の基板が死んでいるのでは。急がねば。

ちょっと文句というか要望があるとすれば、
ゲーム画面をもうちょっと大きくしたい。つまりモニタの端まで広げたい。ガジェットとも距離があるし、特に支障はないはず。それか設定の仕方が悪いのかも。

起動時のヒント、ムービー、モード切替画面それぞれを縦画面対応して欲しい。
ムービーはアーケード版の雷電IVみたいな縦画面で全体に広がったやつを見てみたい。

カスタムモードについて、撃ち返しは1周目と2周目個別に設定させて欲しい。
打ち返し設定を見たときに、メガドラ版のヴイ・ファイヴっぽく遊べるのかと期待したけどそうではないっぽい。
メガドラ版ヴイ・ファイヴは以下難易度設定。
・EASYで2周目の撃ち返し無し
・MODERATEから2周目の撃ち返し有り
カスタムモードの設定は撃ち返しの有無と激しさを設定できるけど、周回は関係ない。そこを細かくできると、より良い練習になるはず。

とかいろいろ言ってるけど、現状が贅沢仕様だし、行きつくところは自分の腕を上げれば良いのだ。

エスプレイドとアレスタにも期待しつつ、目標へ向けてまずは表2周を目指す。
ケツイじゃなくても周りにシューティングゲームが好きな人がいないものか。

0 件のコメント:

コメントを投稿