2018年8月5日日曜日

ドリームキャスト故障

遊んでみると、ドリームキャストが改めて愛すべきハードな気がしてくる。
色々なタイトルをやってみようと思ったところでGDドライブが故障したっぽい。
再起動してもソフトを色々試しても無反応なので、恐らくそうかと思われる。

実家から持ち出した変色している本体。

世の中にはGDドライブを修理するつわもの達がいるそうだけど、おじさん手先が不器用なので、挑戦するかは悩みどころ。
久々に色々遊びたいし、NAOMIとのやり取りもしたいし、このままでは何もできない。

なので、近所のリサイクルショップで動作品を購入。ちょっと傷があるくらいで、問題なく遊べる。

ちなみにどちらもMILCDに対応。世の中ドリームキャストでMILCD対応というと、ゲームプレイ以外の用途で需要があるみたい。
この追加購入した本体で懐かしいタイトルを遊ぼうと思うものの、GDドライブは壊れやすいらしい。

少しでも長く遊ぶためにどうするべきか。変色した本体はかなりお安く入手できるので、見た目を考えなければその辺を多めに買っておくとか。
ソフト側が再生不可になる可能性だっていくらでもあるので、複数枚買うにもタイトルによっては強烈な価格。

そこで思いつくのは、
・ソフトのデータを吸い出してバックアップしておく。
・GDEMUを入手してディスクレスで遊ぶ。
・エミュレータで遊ぶ。
といったところ。
GDEMUが無改造の本体と同じ感覚で遊べるなら、それがベストな気がしつつ。問題は入手困難らしいところ。
GDEMUとエミュレータのどちらであれ、バックアップしたゲームデータが必要なことに変わりはないので、問題はその先。

トゥーンでポップな電波系タイトルとか、

トレジャーらしさ炸裂なタイトルとか、

他にも色々と、改めて遊びたいぞドリームキャスト。NAOMIとやり取りさせたいぞドリームキャスト。いちいち正式名称で打つのも面倒。
初めは本体2台買って、対戦ケーブル対応タイトルで本体間通信させたいと思ってただけなのに、考えることが増えていく。

壊れたほうはコントローラのポートを抜き出して、NAOMIに接続できるように配線予定。

0 件のコメント:

コメントを投稿